冬の里山 大川原高原 2022年02月16日  
里山倶楽部四国編 

- 大川原高原 雪遊び ―

昨日、動物園から見た大川原高原は雪で真っ白だった。

まだ雪が残っているかもしれないと大川原高原に雪歩きに出かける。



車道では、風車搬入用に設置された仮設橋などの撤去作業が行われていた。

もう工事も終盤で大型機材の搬入は終わったのだろう。



車道は除雪されていて、あっけなく駐車場へ。

駐車場では淡路から来られた5人組が登山準備中。

私達は長靴なのですぐに出発。

牧場への道は結構雪があってコチコチに凍っている。



遊歩道は硬い雪が積もっていて、昨日の足跡が残っている。

ドウダンツツジの新芽が赤く芽吹き始めている。



牧場の向こうに眉山



展望台からの景色。



東九フェリーが停まっているのが見える。



高丸山から雲早山への稜線。



雲早山と高城山



高丸山



天岩戸別神社奥の院



旭ヶ丸頂上



西尾根を降りると鹿の足跡が一杯。



剣山が真っ白だ。



鉄塔広場から高丸山と雲早山



足元の雪に帯状のくぼみが沢山ある。

これは、電線に着氷した氷が溶けて落ちたもの。

結構大きくて重量も有る。

こんなのが頭に当たったら大変。

見上げたらもう既に全て落ちていた。



もう一度雲早山を眺める。



今日は空気が澄んでいるのか雲早山がくっきりと見える。

雪が深そうだが、頂上には誰も居ないようだ。



不動峠に降りていく。



高鉾山本峰のトラバース道には誰の足跡も付いていない。



高鉾山本峰頂上着。

直登路を一人登ってきた足跡がついている。

昨日の足跡だろうか。



まだ時間が早いので休まずにそのまま進む。

途中から足跡が消えて、バージンスノー歩き。



もうすっかり出来上がった風車群



この無機質な建造物がなければ素晴らしい眺望なのに。



日が差してポカポカ陽気なのに気温は氷点下。

高鉾山に向かうと、淡路のグループがやってきた。

私のホームページを見ていただいているそうだ。

ありがとうございます。

淡路でも見ていただいているとは感激。



高鉾山へは誰の足跡も付いていない。

頂上の椅子には雪が積もっていなかった。



眺望を楽しんでいたら、皆さんが到着したので入れ替わりに下山。



赤白鉄塔広場で昼食。

温かいコーヒーをユックリ飲んで不動峠に引き返す。



雪の残るトラバース道を引き返す。



駐車場に着くと他に誰の車も停まっていなかった。

麓まで下る間も誰の車にも出会わなかった。

今日は皆さん天気が良いので剣山などの雪の多い山に行かれたのかな?





総歩行距離 6.5km

累計標高差 ±480m

総行動時間 4時間1分




里山倶楽部四国

ホームページにも是非お立ち寄りください