春の里山 気延山  2022年05月20日  
里山倶楽部四国編 

- 気延山 ―

昨日は天気が良かったのにゴルフに行ってしまったので家内の機嫌が悪い。

機嫌直しに南高城のシロヤシオを見に行こうと思ったら天気がスッキリとしない。

シロヤシオは天気の良い日曜日に見に行くことにして、近くの気延山へ。



史跡公園に着くと車は少ない。

天気が下り坂なのか、ジットリとした空気が漂っている。



アナグマがお尻フリフリ通り過ぎていった。

ハハコグサが沢山咲いている。



群生しているのは、ポンポンアザミかと思ったが、花期が違う。

調べるとキツネアザミだった。



ヤマボウシの花は今年は少ないけど、綺麗に咲いていた。



センダンの花が咲いている。



ヘビイチゴの実とコナスビの花



オオイヌフグリよりも小さな花はタチイヌフグリかな。



タブノキの花は散っていた。



奇数羽状複葉の見本のような木は?



蕾を付けている良く見かける木の名前も忘れてしまった。

ゴンズイかもしれないと教えていただきました。

また秋に実がなる時に確認したいと思います。



遊歩道脇にはコナスビの花が。



エゴノキの花も可愛い。

見上げると固くなった首筋が痛くなる。



まだ一杯咲いているタツナミソウ



シランの蕾も。



桜の若葉も色濃くなった。

八倉比売神社では宮司さんの奥様が掃除中。



ガクウツギの花も少し。

剣山方向はガスの中。



ネジキの花が咲き始めている。

純白の花が一杯咲くところを見てみたい。



今年はモチツツジの花が綺麗だ。



ウスノキの花かな



今日は何時もの団体の姿が見えない。



気延山山頂で役行者にお詣り。



チョット鉄塔広場に寄ってみる。



足元にマユミの花がビッシリと散っている。



此処にも分からない蕾の木がある。



ネズミモチだろうか。



テイカカズラの花も満開。

不動明王にお参りして前山峠に向かう。



足元に小さな花が一面に散っている。



見上げると、大きな葉の木だ。



何の木だろうか。

花をよく見ると、柿の花に似ている。

大きさは1cm以下と小さいけれど。

ヤマガキの花だろうか。



テイカカズラの花も散っている。

見上げるとカクレミノ。

もう黄色く黄葉している。



スズタケの下にはニガナの花が咲き誇っている。



スイカズラの花とネズミモチの蕾?



ガマズミの花はもう終わり。



イボタの花とスイカズラ



三角点と峠の地蔵さん。



此処にも山柿の花が落ちている。



誰もいない前山峠着。



ありふれたイモカタバミも群生すると綺麗だ。



やはり奥山は霞んでいる。

ロウバイの実はやはりキモイなあ。



ヤブムラサキの花が咲いている



カクレミノ黄葉した葉。

峠のお地蔵さんとお不動さんにお参り。



時間も早いので童学寺越に向かう。



バクチノキが色鮮やかになっている。

春先はくすんだ色をしていたのに。

不思議だなあ。



この木も分からない。



マルバウツギに似ているが葉が違う。



童学寺越手前の鉄塔広場に着く。

吉野川の向こうに大山。



その右には大麻山。

秋には真っ赤な実を付ける木。



イボタノキの大株。

今年はイボタノキの花が少なと思っていたが、コンナに見事に花をつけている木もある。



登山道が真っ赤になっている。

よく見るとヤマモモの花が散っているんだ。



ヤマモモの花は真っ赤だが、こんなに散っているのは初めて見る。



ヤマザクラの朽ちた幹にサルノコシカケ。



シロダモに青い実が出来ていた。

昨秋に咲いた花が今頃実になったようだ。



前山峠に帰ってきた。

女性が二人食事をしている。

私達も昼食にする。

今日はローソンの冷やし中華。

最近コンビニの弁当がムツコクて高額なものが増えた。

登山中に食べるには向いていない。

この中華は直火焼きチャーシューが香ばしくて美味しい。



ヒナギキョウとニワゼキショウが増えている。



シラキの実



随分と背の高いモチツツジが咲いていた。



鉄塔広場でコーヒーブレイク。



帰りはトラバースを行く。

クチナシの花はまだ咲いていなかった。



ネジキやエゴノキの花を楽しみながら駐車場へ。







総歩行距離 11.34km

累計標高差 ±719m

総行動時間 5時間47分




里山倶楽部四国

ホームページにも是非お立ち寄りください