- 春が足踏みしている あづり越え ―
10日ほど前に文化の森から植物園まで歩いた。
その時に蜂須賀桜が咲き始めていた。
もう満開近くに咲く頃だろう。
図書館に本を返却してから歩き始める。
 
まだ、マンサクが綺麗に咲いている。
 
文書館裏のマンサクはまだ蕾も多い。
今年は咲くのが遅れている。
 
早咲きのシャクナゲも、蕾を開きかけたままだ。
 
ヒイラギナンテンも蕾が開きかけたままだ。
あれから雪が降ったり寒い日が続いたので、春が足踏みしているようだ。
 
徳島の街は少し霞んでいるかな。
 
コゲラが木を突く音が響いている。

コゲラは一番小さなキツツキ。
人の気配がしても割と平気でよく観察することが出来る。
 
明現神社にお参りして縦走路を進む。
 
今日は誰にも出会わない。
 
花園ピークを過ぎるとあづり越え。
 
眉山が見えるピークで一休み。
 
蜂須賀桜を楽しみに植物園に降りる。
何という事。
全く花が咲いていない。
10日ほど前に咲き始めていた花も散り落ちている。
寒かった所為かな。
 
何時もなら、緑に芽吹き始めているはずのコナラもまだ冬の装い。
 
動物園上の蜂須賀桜も10日前よりも花は少ない。
ほんの数輪咲いているだけ。
大川原高原を見ると真っ白。
 
しかし日差しは早春のように暖かい。
子供達が楽しそうにお弁当を食べている。
 
満開に咲いているはずの寒緋桜もまだ蕾。
咲きかけた花も寒さに縮かんでいる。

ナンキンハゼの白い実がまだ残っている。
 
上の広場の蜂須賀桜は、ほんの少し咲いている。
 
蕾は綻びかけているので、数日暖かい日が続くと一斉に咲き始めることだろう。
 
ホトケノザやタンポポも咲き始めている。
 
蜂須賀桜の並木に来ると、夫々の木に数輪咲き始めていた。
 
少ない花でも近寄ってみると綺麗だ。
 
来週また来て見よう。
 
しだれ雨も咲き始めたばかり。

オオイヌノフグリが可愛い。
 
せっかく咲き始めていた河津桜は、10日前よりも咲いている花が少なくなっている。
 
蕾は皆綻んでいるので一斉に咲き始めるだろう。

農道を引き返すとヒバが黄色く黄葉している。
 
津田のバイオマス発電所は工事が進んでいる。
 
あづり越えの急坂を登ると、南海フェリーの愛ちゃんが入港していた。
 
山の神様にご挨拶。
 
公園広場には子供達の姿は見えない。

白梅が大分花を開いてきて甘い香りが漂っている。
 
梅の花を楽しみながら熱いコーヒーでくつろぐ。
 
階段の下ではシナマンサクが満開。
楽しみにしていた蜂須賀桜は期待はずれだったが、これから一斉に咲くことだろう。
春はもうすぐだ。


総歩行距離 10.8km
累計標高差 ±761m
総行動時間 4時間58分
里山倶楽部四国
ホームページにも是非お立ち寄りください
|